SSブログ

iPhone リカバリ時の、PCの空き容量について [Apple]

iPhoneのリカバリ時におけるPCの空き容量の注意事項について備忘録がてら書いておきます。 
 

iPhoneのバックアップ/復元については、下記の注意が必要です。

①バックアップ実行時に、失敗してもPCに途中までバックアップされたデータは削除されない。
 よって、何度も失敗を繰り返すとPCの容量がどんどんなくなってゆく。

②バックアップが正常に成功していても、iPhoneに復元する際には、バックアップに使用した要領と同等の空き容量が更に必要になる。
 この空き容量がないと、復元すらできない。



上記②にやられました(怒)


先日、iPhoneのiOSアップデートをしたのですが、毎度のことながら失敗。
(我が家のiPhoneは、iOSのアップデートをすると、何故か必ず失敗してバックアップの復元をする必要があります)

そこで、いつもどおりバックアップの復元を実行したのですが、PCの空き容量がなく、復元ができなくなりました。
(我が家のPCは、ちょっと古いので空き容量が10Gもなかったのです。 )

しかも、iTunesで、iPhoneのバックアップを実行した際の保存先が変更できないし。。。
恐らく、私と同様に、古いPCを使っている方で、iPhoneのバックアップ → 復元をすると、復元できなくなる方は多いのではないかと思います。



解決方法
 
iPhoneのバックアップフォルダを、外付け HDDに変更することで、解決できました。
変更手順は下記のとおり。
 
 
①バックアップデータを確認する。
バックアップデータは下記に保存されていいます。
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Apple Computer\MobileSync

②移動先のフォルダを用意する
空き容量が十分にあるドライブ上に、新たなバックアップデータの保存用フォルダを作成する。
フォルダの名前はなんでも大丈夫です。

③バックアップデータを移動する
①のフォルダ内の全てのバックアップデータを②のフォルダへコピーする。

④①のフォルダ名を変更する
フォルダ名を変更しておかないと、⑤でシンボリックリンクを作成するときに、
「既に存在するファイルを作ることはできません」というエラーが発生する。

⑤シンボリックリンクの作成
mklinkコマンドによって、シンボリックリンクを作成する。

⑥完了
iTunesでバックアップフォルダが変更できていることを確認して、
無事にバックアップフォルダが変更できたことを確認したら、
①、④のフォルダを削除する。
 
 
参考
 

タグ:Apple iPhone
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

ジョギング開始?みなとみらい ブログトップ